目次
はじめまして 春坂とコーヘイのブログ会話編です

「こんにちは。ハルサカです。」



こんにちは。コーヘイです。
コーヘイはこのブログで私と一緒に語ってくれる相棒です。それでは自己紹介を。



はい。僕は春坂さんが転職されるまで一緒に仕事をしていた後輩です。会社が別れてからも付き合いがあり毒のあるツッコミを含めて春坂さんには何でも言えて、相談にものってもらってる・・という設定です。



設定言うな!やりにくいわ(笑)。



ハルサカさん、なんでまたブログを始めたんですか。



自分も会社がいやで随分苦しんだ。だから今まで経験したことをいかして凹んでる会社員の人を応援できたらと思ったんだ。コーヘイも知ってるとおり会社員ってやりがいを感じてノッてる時はいいけど、へこんでる時はつらいよね。積み重なると鬱になったり自ら命を絶つというあってはならない事態までいっちゃったり・・。



そうですね。思い通りにならないことも多いと感じます。ハルサカさんも転職されたしいろいろな経験をされましたよね



そうなんだ。思い切って会社を辞めたくらいだから苦しい経験もすごく多いよ。でも会社を変わったら執行役員まで経験することになったんだ。



あっ、自慢ですか?



違~う!でもここは大事なところで、ブログをはじめた動機にもつながるんだ。管理職っていわゆる会社側の人間になるわけで、執行役員は会社の内側までよく見えるよね。その立場の経験を活かしてへこんでる会社員の人たちを応援することができると思ったんだ。



「皆の衆お聞きなさい」という感じですか。



そんな上からじゃない。そもそも役職が上の人間が偉いとも思ってないよ。自分が経験したからこそ言えるんだ。だから私の話はありがたくてためになるよじゃなくて、勝手に経験談や思ってることを話すから凹んでる人に少しでも刺さって応援できればうれしいです・・っていう主旨なんだ。そして会社は絶対な場所ではないから、自分に合うステージじゃなければやめたっていいとも思ってる。



やっぱり会社の内側ってドロドロなんですかね。



いや、会社って汚いからやめたほうがいいですよと推奨してるわけじゃない。でも会社ってひとりひとりの個性があるから、全員が合うわけじゃないんだ。天職だと思ってる人には素晴らしい自己実現の場だけど、苦しい人にとっては苦行でしかない。自分も一時はそうだった。苦しいながらも乗り越えるのもありだけど、そこで違う舞台を探すのもありだよ・・つまり選択肢ってひとつじゃないよって言いたいんだ。



じゃあ、どういう人がやめたほうがよくて、どういう人が残って頑張ったほうがいいんですか。



うん、それをこのブログで語っていくよ。
今日の癒やし画像です。本文とは関係ありません(笑)。


コメント