2021年6月– date –
-
仕事の反省はしすぎてはいけない
反省しすぎてはいけない!反省をすることと自分自身を攻撃することは違います。謙虚であるあまり他人から言われたことを鵜呑みにして自己否定に走ることはやめましょう。 -
辞められないと「決めつけ」ることをやめる 会話編
行動を起こすとなにか現実は変わる。逆に言えば行動を起こさないと何にも変わらない。そして行動を起こせない最大の原因は、会社は辞められないという「決めつけ」なんだ。 -
辞められないと「決めつけ」ることをやめる
【会社で悩んでいる人のありがちな特徴】 私は長い会社員生活のなかで自身の転職を含めていろいろな経験をしてきましたが、会社のことで相談を受けたなかで、悩んでいるひとは 「現状は変えられない」 という強い思い込みを持ったひとが多い気がします。 ... -
会社脱出の出口を探すな 逃げ道をつくれ 会話編
脱出の手段は出口から出る以外ないというのは誤解だよ。無理やり逃げ道を作って避難するんだ。そのためには会社をやめたっていいんだ。 -
会社脱出の出口を探すな 逃げ道をつくれ
【悩みの種類】 会社にいると様々な問題に直面します。それらを解決していきながら進むというのが会社員です。これ自体は悪いことではなく、達成感や成功の喜びというのも問題と解決の繰り返しから生まれてくることもあるでしょう。 やりがいのあるミッシ... -
会社につながれた鎖の鍵は自分自身が持っている 会話編
決めつけから離れて大前提を 「会社に残るのもやめるのも決めるのは自分。自分がやめたければいつでもやめたっていい」 と置き換えたほうがいい。 -
会社につながれた鎖の鍵は自分自身が持っている
鎖につながれているのはあくまでも自分の意思なんです。安定という対価とひきかえに自分が鎖に鍵をかけたのです。 -
やめるため行動すると起こること PART Ⅱ 会話編
パワハラにあって退職を決意。それが意外すぎる結末になった・・。会話編で語ります。 -
やめるため行動すると起こること PART Ⅱ
実際にあった私の経験談を続けます。 【転職は成功したけれど・・】 前回、条件に合った転職先が見つかった話をしました。転職後しばらくは楽しく仕事もし、やめる前の会社で悩まされた職場環境も人間関係も何も問題はありませんでした。 ただ人生はずっと... -
やめるため行動すると起こること PART1 会話編
会社をやめてもいいと腹をくくると現実に不思議なことがおこります。
12